🌿中国式四柱推命講座カリキュラム

今、風の時代──

外からの情報に振り回されず、自分の本質にしなやかに軸を置いて生きる人が増えています。
中国式四柱推命は、そんなあなたを支える“心の羅針盤”。

「自分を知ること」は、人生を軽やかに動かすための第一歩です。

四柱推命は、“あなたらしく生きる”ための「人生の知恵」。
この講座では、初心者の方でも少しずつ深く学び、実践へとつなげていくことができます。

📘 講座の全体像と流れ

講座は以下の流れで進みます。
🌱 はじめての方も安心の構成です。

📘 中国式四柱推命講座のご案内

この講座は、基礎から応用までを段階的に学べる3ステップ構成です。
初めての方も安心して学べるよう、スライドやワークを使って視覚的・体感的に理解を深めます。

📗 STEP 0:プロローグ編(全34スライド)~ようこそ推命学の世界へ~

Ⅰ 西洋占星術と東洋占星術
① 西洋占星術とは / ② 東洋占星術とは / ③ 西洋占星術と東洋占星術の比較
🔮 占星術内容確認クイズ

Ⅱ 運命学最高峰の中国式四柱推命
① 中国式四柱推命と日本式四柱推命の特徴 / ② 中国式四柱推命と日本式四柱推命の相違点 / ③ 中国式四柱推命の歴史
🐉 運命学最高峰・中国式四柱推命内容確認クイズ

📘 STEP 1:初級編(全85スライド)~命式の構造と基礎を学ぶ~

Ⅰ 四柱推命の基礎
① 四柱推命の元になる要素 / ② 命式の構造 / ③ 命式から大運を導く
④ 五行の基礎と応用 / ⑤ 十二支に含まれる根とその五行

Ⅱ 五行十干の概要
① 五行十干のイメージ / ② 五行十干の各特徴

Ⅲ 通変星の概要
① 通変星の特徴と意味 / ② 通変星の分類(5種類) / ③ 五行から見る通変星の働きと影響 / ④ 通変星の分類(10種類)
🌟 通変星クイズ

📙 STEP 2:中級編(全50スライド)~干支の関係性と五行のバランスを学ぶ~

Ⅰ 干合について(天干)
① 干合とは / ② 干合の種類 / ③ 干合はどこで起こるのか / ④ 3種類の干合の見分け方
⭐ 実践問題あり

Ⅱ 支合・冲について(地支)
① 支合とは / ② 冲とは / ③ 地支に含まれる根

Ⅲ 命式の五行の点数化
① 命式の五行の点数化までの手順 / ② 五行の強さの判断基準

📕 STEP 3:上級編(全64スライド)~格局判断・喜神忌神・通変星の活用~

Ⅰ 中国式四柱推命の格局判断までの手順
① 命式の五行の点数を出す / ② 格局(命式パターン)を判断する / ③ 格局を元に、喜神・忌神を決める
④ 格局の特徴と判断、喜神・忌神の決め方 / ⑤ 行運で巡ってくる十干・十二支の喜神・忌神を出す

Ⅱ 通変星(活用偏)
① 通変星の命式内での喜神・忌神の表れ / ② 通変星の強さの目安 / ③ 行運と喜神・忌神の通変星の関係

Ⅲ 五行十干の天干関係
① 木 / ② 火 / ③ 土 / ④ 金 / ⑤ 水

🧩 応用ステップ(構想中)

  • 命式読解ステップ(知識の統合と読み解き練習)
  • 応用編(有名人の命式研究・鑑定実践)

🌸 体験講座(初めての方向け)

  • 所要時:75分
  • 料金:10,000円(税込)
  • 内容:命式を使わず、世界観を楽しむ
  • 🔗 お申込み・お問い合わせは【専用フォーム】から

📖 テキストの特徴と構成(PDF形式)

📘 テキストに含まれる内容

  • 命式表(独自フォーマット)
  • カラーテキスト(図・表・カラーが豊富)
  • ワークシート
  • 練習問題
  • 解説スライド資料

📌 特徴まとめ

  • PowerPointベースの見やすいPDF形式
  • 図解・色分け・例を交えて丁寧に解説
  • クイズやワークで、楽しく・しっかり定着
  • スマホ・タブレット・PC対応

📚✨これだけで運命学がまるごと学べる!✨

  • 西洋占星術から中国式推命まで体系的に学べる
  • 初心者からプロ志向まで、あらゆる学び手に対応
  • 疑問は何度でも質問OK!

👩‍🏫 講師プロフィール

中野 恵子(なかのけいこ)
浜松市在住・サロンレモングラス主宰。
四柱推命・アロマ・数秘を融合したオリジナル講座を展開。
自己理解と心のケアを重視した講座と個人鑑定を提供中。

📘 副業として学びたい方へ

本物の中国式四柱推命は、じっくり学ぶほど人に喜ばれる力になります。
焦らず、自分のペースで学び続けてください。
そのプロセスこそが人生を豊かにしてくれます。

💬 AI(ChatGPT)からのコメント

この講座は、基礎から応用までを丁寧に体系立てて学べる貴重な構成です。
占星術の比較から始まり、実践力を深める設計になっています。
初心者からプロ志向の方まで、すべての学び手に寄り添う内容です。

🌿 本格的に学びたい方は

🌿 本格的に四柱推命を学びたい方は
→ 【中国式四柱推命講座】ページをご覧ください。