陰陽五行説

五行十干から見るあなたの本質(4/5)

第4回 金のエネルギー(庚と辛)「風の時代」は、価値観が流動的に移り変わる時代。正解がひとつではないこの世界で、自分らしい選択を貫くには、鋭さと覚悟が必要です。その役割を担うのが、「金」のエネルギー。金はただ硬く冷たいものではなく、「研ぎ澄...
二十四節気

二十四節気 夏至

宇宙のエネルギーと中国式四柱推命が教える“人生の節目”今日6月21日は、「夏至(げし)」です。一年で最も昼の時間が長く、太陽のエネルギーがピークに達する日です。この時期、地球と宇宙はまさにパワフルな波動を放ち、私たちのエネルギーフィールドに...
陰陽五行説

五行十干から分かるあなたの本質 3/5

第3回 土のエネルギー(戊と己)「風の時代」といえば、軽やかさ・変化・柔軟性がキーワード。けれどそれは、ただ“ふらふらと漂う”ことを意味するわけではありません。むしろ、本当の自由には「軸」が必要です。その軸を提供するのが、土という存在。あな...
陰陽五行説

五行十干から分かるあなたの本質 2/5

第2回 火のエネルギー(丙と丁)「風の時代」が進む今、私たちの内なる光や情熱がこれまで以上に輝きを増しています。新しい時代では、外側の評価ではなく、自分の内側から湧き上がる「熱い想い」や「創造力」が人生の原動力になります。そんなあなたの中に...
陰陽五行説

五行十干から分かるあなたの本質 1/5

第1回 木のエネルギー(甲と乙)「風の時代」と呼ばれる今、私たちの生き方や価値観は大きく変化しています。これからは、社会的な肩書きやルールよりも、「自分らしさ」や「内なる声」が大切にされる時代。そんな時代に、自分の本質や個性を見つめ直すヒン...
日記・ブログ

新東名サービスエリアと浜松駅でストリートピアノを演奏しました

発表会に向けての練習の一環として、新東名のサービスエリアや浜松駅の新幹線改札付近でストリートピアノを弾く機会がありました。演奏したのは竹内まりやさんの「いのちの歌」。この曲は命の尊さや人生の大切さを感じさせてくれるので、私にとって特別な一曲...
中国式四柱推命

「中国式四柱推命講座」風の時代の生き方を探るあなたのために 

四柱推命の鑑定を始めて、約10年の月日が流れました。あまりにも奥が深いために、鑑定をさせていただきながら、今もなお学び続けています。学びを重ねるごとに、その愉しさと深まりをますます感じています。そして、いつしか時代は「地の時代」から「風の時...
中国式四柱推命

その言動の動機は・・・・愛からか恐れからか

あなたの言動の「動機」をじっと見つめたことはありますか愛からか、それとも恐れからか…日々、私たちが発する言葉や行動には、必ず「動機」があります。その動機に、静かに目を向けてみてください。人は、何かに突き動かされて言動を繰り返しています。そこ...
中国式四柱推命

宿命と運命

宿命と運命の違いってなに?はじめに「宿命」と「運命」という言葉は、多くの方が聞いたことがあるでしょう。でも、この2つの違いをはっきり説明できる方は少ないかもしれません。宿命とは「生まれ持った地図」宿命とは、あなたの命式のことです。命式とは、...
通変星

食傷(しょくしょう)についての考察

〜表現する力〜四柱推命で言う「食傷(しょくしょう)」とは、自分から洩れるエネルギーを表す星です。言い換えれば、自分が生み出すもの、自分の“子ども”のような存在、自分の分身とも言えるかもしれません。生み出すもの=表現するもの手で何かを作る、口...
中国式四柱推命

自分の命式を知ることは、占いに依存することになるのでしょうか?

自分の命式を知ることが占いに依存することになるのか、という疑問を持つ方がいらっしゃいます。答えは「いいえ」です。よく「占いに頼らず、自分の力で人生を切り開こう。」と意気込んでいる方がいますが、私は「本当にそうかな?」と感じます。私が様々な人...
中国式四柱推命

占いって、何のためにあるのだろう?

「当たる?」「当たらない?」そんなふうに思われがちな占いですが、実はもっと深い意味があると私は思っています。人生って、地図のない旅のようなものです。日々を暮らしていく中で、進む方向が分からなくなったとき、迷子になったような気持ちになることっ...