二十四節気

二十四節気 穀雨(こくう)

種まきの時期を迎えるこの季節の雨は、農作業にとって重要な意味を持ちます。数ある雨の呼び名からも、人々の雨に対する感謝の気持ちが見えます。 二十四節気 こくう 4月19日 二十四節気6番目の 「穀雨」4月19日~5月4日です。次は5月5日の「...
中国式四柱推命

東経135度子午線(しごせん)上のまち 明石市

子午線とは何でしょうか 子午線と言う言葉を聞いたことのある方もあることでしょう。今日は子午線について説明しますね。子午線は明石市を通っていることはご存じでしょうか。明石市は兵庫県にあります。明石市は東経135度のいちあります。四柱推命鑑定で...
足を延ばして

西川悟平 トーク&ピアノコンサート

西川悟平 トーク&ピアノコンサート 御前崎市民会館にて 先日、西川悟平さんのピアノコンサートに行きました。足を延ばして御前崎まで出向きました。御前崎で開催された理由が、後ほど司会をしてくださった方のお話で分かりました。 司会の方が、西川悟平...
二十四節気

二十四節気 清明

二十四節気 清明 4月4日 二十四節気5番目の 「清明」4月4日~4月18日です。次は4月19日の「穀雨」です。 清明とは、万物が清らかで生き生きとした様子を表す「清浄名潔」(せいじょうめいけつ)と言う言葉を訳した晩春を表す季語です。 青く...
足を延ばして

尾崎一宏&藤井空「サックスコンサート」と近鉄特急「ひのとり」

この記事は約7分で読めます。 CD発売記念コンサート「ハナノオト」 尾崎一宏さん 藤井空さん 先週、豊中市立文化芸術センターに行ってきました。サックス奏者 尾崎一宏さんのthird album「ハナノオト」のCD発売記念コンサートでした。ピ...
二十四節気

二十四節気 春分

二十四節気 春分 3月20日 二十四節気4番目の 「春分」3月20日~4月3日です。次は4月4日の「清明」です。 3月上旬から4月下旬のこのころは、出会いと別れの季節です。昔の人々にとっても大きな節目となる時期でした。 春分は太陽が真東から...
二十四節気

二十四節気 啓蟄(けいちつ)

二十四節気 啓蟄 3月4日 二十四節気3番目の 「啓蟄」3月5日~3月19日です。次は3月20日の「春分」です。 ひと雨ごとに春が近付きます。今年は花粉症がひどいです。虫さんたちは花粉などものともせず元気に地上に顔を出します。冬の間忘れてい...
二十四節気

桃の節句

桃の節句 女の子の成長とよきご縁を祈る 桃の節句 「節句」という考えは中国で生まれ、日本に伝わったのは奈良・平安時代のころです。中国の陰陽道では、1・3・5・7・9の奇数を「陽」とし、同じ一桁の陽数が重なるときには強い陰をなすとして恐れられ...
陰陽五行説

陰陽一対(いんよういっつい)

私の好きな四文字熟語です。 陰陽一対 「陰」と「陽」で全ては成り立っています。時々、ネガティブが悪くてポジティブがいいと思っている人がいます。ポジティブもネガティブもその人の一面であり、その両方で人は構成されています。また、「あの人は良い人...
二十四節気

二十四節気 雨水(うすい)

二十四節気 雨水 2月19日 二十四節気2番目の 「雨水」2月19日~3月4日です。次は3月5日の啓蟄です。 立春から15日目に当たる雨水は、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始めることのことを言います。雨水がぬるんで草木の芽吹きを促し、山に積...
命式

命式で五行を比べてみる②

日干が庚の方の命式を、日本式四柱推命と中国式四柱推命で比べてみます。 日本式四柱推命での五行  天干地支蔵干年柱辛(かのと)金亥戊 土月柱乙(きのと)木未丁 火日柱庚(かのえ)金子壬 水時柱丁(ひのと)火丑癸 水 通変星五行天干地支比劫金...
二十四節気

二十四節気 立春(りっしゅん)

二十四節気 立春 2月4日「立春」が巡ってきました。2月4日~2月18日。 二十四節気が一巡して、旧暦では新しい年の始まりです。 梅の花が咲き始め、少しずつ春の兆しが現れ始めます。節分の翌日に迎える春分は、冬から春に移る時期です。厳しい寒さ...