中野 恵子

中国式四柱推命

高市早苗氏の総裁選から読み解く「風の時代」の本質

🌿新たな風が吹く予感2025年10月4日、日本中が注目した自民党総裁選。決選投票の末、高市早苗さんが小泉進次郎さんを破り、新たな総裁に選ばれました。心からおめでとうございます。これほどまでに、喜び・感動・希望を私たちに与えてくれた存在は、か...
中国式四柱推命

秋分の日 エネルギーが降り注ぐ

【秋分の光の中で眠るくう(手前)とみこ(奥) 調和:陰と陽がぴったり溶け合っている】今日は、秋分の日です。春分の日、夏至、冬至と並んで、宇宙からのエネルギーが大きく降り注ぐ特別な日です。昼と夜が同じ長さで、今日を境に夜の時間が徐々に長くなっ...
中国式四柱推命

木火通明

「木火通明(もっかつうめい)」という言葉をご存じですか。木と火の関係は、相生です。木が火を生み出します。それによって火は赤々と燃えます。火は木がなくては燃えません。火は木のエネルギーをもらって輝くのです。木火通明(もっかつうめい)「木火通明...
中国式四柱推命

🌿 はじめての方へ|体験講座のご案内 🌿

「四柱推命にちょっと興味はあるけれど、いきなり本講座は不安…」そんな方のために、1回限りの体験講座をご用意しています😊中国式四柱推命の世界観や、五行の基本などを、やさしく楽しくお伝えしています。質問も自由にしていただけますので、学びが初めて...
中国式四柱推命

己土濁壬(きどだくじん)壬と己

中国式四柱推命では、自然の関係をとても分かりやすく表現した四文字熟語があり、感心ささえられます。その言葉の意味は、いいことにも良くないことにも表れます。今日は「お互いにとって、よくない関係性」を表す言葉を紹介します。己土濁壬(きどだくじん)...
中国式四柱推命

江輝相映(こうきそうえい)壬と丙

中国式四柱推命では、自然界の関係性を象徴的に表現した四字熟語が数多くあります。それらの言葉は、命式の中にある調和や偏り、美しさや矛盾までも簡潔に伝えてくれます。中には、五行の相性や相剋とは一見逆行するような、独特な関係性も存在します。それら...
中国式四柱推命

変化干合 甲⇒戊

変化干合が起き、最強の命式に変化した女性の命式例 日本式四柱推命と中国式四柱推命では、大きな違いがあります。日本式では干合を使わない場合が多いですが、中国式では 干合を必ず考慮し、天干が変化する ことを前提にします。ただし「変化干合」が成立...
中国式四柱推命

石破茂総理の命式一例紹介 中国式四柱推命の特徴

四柱推命では、命式からその人の性格や資質、人生傾向を読み解くことができます。ここでは政治家・石破茂さんの生年月日をもとに、命式の一例を中国式四柱推命でご紹介します。日本式と中国式の違いにも軽く触れながら、それぞれの見方の特徴を比べてみました...
日記・ブログ

おうちを一番のパワースポットにする方法〜四柱推命と私らしい空間づくり〜

暮らしの中にエネルギーを満たす。四柱推命で整える私の空間あなたは今、住んでいるおうちが、まるで自分だけのパワースポットになったらいいな……と思ったことはありませんか?私はどちらかというと外出よりも、おうちで過ごす時間が好きです。だからこそ、...
陰陽五行説

五行のめぐり ~自然と心がつながるエネルギーの循環~

これまで、「木」「火」「土」「金」「水」という五つのエネルギーを持つ十干たちの世界を一緒に旅してきました。それぞれが個性豊かで、まるで自然の中で生きるひとつひとつの命のようです。「木」は成長と希望の象徴「火」は情熱と自己表現の輝き「土」は支...
陰陽五行説

五行から見るあなたの本質5/5 日干水の人     

水のエネルギー(壬と癸)風の時代──それは、「境界を越える」時代。国や組織、肩書きやルールといった“かつての枠”がほどけていく中で、私たちに求められるのは、流れを感じる力としなやかに適応する力です。そんな風の時代に深く共鳴するのが、「水」の...
陰陽五行説

五行十干から見るあなたの本質4/5 日干金の人

第4回 金のエネルギー(庚と辛)「風の時代」は、価値観が流動的に移り変わる時代。正解がひとつではないこの世界で、自分らしい選択を貫くには、鋭さと覚悟が必要です。その役割を担うのが、「金」のエネルギー。金はただ硬く冷たいものではなく、「研ぎ澄...