印多身弱(いんたみじゃく)

四柱推命の基本
この記事は約3分で読めます。

中国式四柱推命での格局判断が難しい

中国式四柱推命では格局判断が難しいときが多々あります。ここを間違うと、喜神、忌神全てが間違った結果になり運命も真逆になってしまいます。

身弱の内格や身強の内格だと分かる命式もあれば、外格寄りだけど、果たして本当に外格であろうか?等と迷うことがあります。瀬戸際の命式だといろいろな角度から確認する必要があります。格局判断が分かりにくい命式がありますが、格局判断は中国式四柱推命の醍醐味とも言えます。

今日は、格局判断が分かりにくい例として、「印多身弱」をあげたいと思います。

印多身弱は印星が強い命式

「印多身弱」と言う言葉を、聞いたことがある方も多いかと思います。

印星が比劫を含めた他の通変星より強い命式を、「印多身弱」と呼びます。比劫が弱いので、「身弱の内格」と、間違えてしまうかもしれません。また、比劫を強める印星が多いので、「身強の内格」と間違えてしまうかもしれません。

また、同様に印星が多い命式には、「従強格」があります。

格局判断には気を付けましょう。

印多身弱の喜神、忌神は何でしょう

「「印多身弱」と「身弱」の内格では、喜神、忌神が違ってきます。「印多身弱」の喜神は、印星と比劫ではありません。印星が強いのはよいことですが、比劫が弱すぎて、これ以上、比劫を強めると比劫が持ちこたえられない様子を想像してみてください。

例えば、比劫が乙のときに、印星である壬が強すぎたらどうなるでしょうか。元々弱々しい乙は大量の水に流されてしまいます。あるいは、教師が大勢いて、子供は1-2名で委縮している状態を想像してみてください。子どもに力が付くとは余り思えません。

つまり、「印多身弱」の命式では、比劫を強めてバランスを取ることができないのです。これ以上、役に立たない印星が喜神になっても意味がないでしょう。

だから、「印多身弱」の命式では印星は忌神になります。気を付けてくださいね。

それでは、「印多身弱」の命式においての喜神、忌神について考えてみましょう。

身弱の命式には違いないので、「比劫を強める五行十干は喜神」になります。また、印星で強めることができないので、「比劫を弱める五行十干」を弱める五行十干が喜神です。ややこしいですね。

例えば、印多身弱が最も嫌う通変星は印星で、その印星を弱める通変星とお考えください。印星が嫌う通変星は、財星です。だから、財星は喜神になります。印星は、これ以上増えてくれては困るので、もちろん、忌神です。

食傷、官星は、命式の天干との干合関係を見て、一つ一つ検証していきます。大体の場合は、食傷か官星のどちらかは喜神となります。

ご自身の格局判断でお困りの方は、ぜひ、ご相談ください。