昼夜の長さが同じになる日です。
秋分を迎えると、季節は過ごしずつ冬へと向かいます。稲刈り後の田の脇には彼岸花が咲き、夜空の月が人々を癒します。
二十四節気 秋分(しゅうぶん)
二十四節気16番目の 「立秋」 9月22日~10月7日です。次は10月8日の「寒露」です。
春分と同じく、昼夜の長さが同じになります。春分と比べると気温が高く、夏らしさも残っていますが、この日を境に日は弱く、短くなり少しずつ冬に近づいていきます。
この秋分の日には、宇宙からエネルギーがたくさん注がれ、生き方をアップデートできるときです。今までの古い考え方を捨て、新しい意識で、身の回りのことや人との関係を見直してみましょう。
具体的には断捨離をして、物や思考をすっきりさせる 人への批判はやめる 自分の思考や言動を内省する、潜在意識を浄化する
降り注ぐ宇宙からのエネルギーを体いっぱい、心いっぱい受けるようにしましょう!
七十二候
初候
雷乃収声 かみなり、すなわちこえをおさむ 夏の間、夕立ちのころに鳴っていた雷が収まるころ 力強い入道雲が消え、澄んだ秋空に穏やかなイワシ雲が広がる
次候
蟄虫坏戸 むし、かくれてとをふさぐ 寒さが少しずつ増し、元気に飛び回り、鳴いていた虫たちが、巣ごもりの支度を始め、土の中へと潜っていく
末候
水始涸 みず、はじめてかるる 収穫の秋も最盛期を迎え、どの田んぼからも水が抜かれて涸れる時期 干した稲藁が風になびく風景が美しい
旬の物
食材
- ザクロ
- 柿
- 秋サバ
- ごま
- 山ブドウ
- 戻りガツオ
風物詩・習わし
- 彼岸花
- キンモクセイ
- そばの花
- 蚊取り線香
- トウモロコシご飯
- きのこ狩り
秋分の日のこと
〇キッチンのスポンジを1つ、新しいものと交換しました!これで、1つスッキリです
〇中国式四柱推命の鑑定メニューを見直しました!