二十四節気 春分

二十四節気
この記事は約2分で読めます。

二十四節気 春分

3月20日 二十四節気4番目の 「春分」3月20日~4月3日です。次は4月4日の「清明」です。

3月上旬から4月下旬のこのころは、出会いと別れの季節です。昔の人々にとっても大きな節目となる時期でした。

春分は太陽が真東から昇り真西に沈み、昼と夜の時間がほぼ同じ長さになることから、二十四節気では大きな節目の日です。宇宙では「宇宙元旦」と言う言葉があるそうです。

今日から運気が大きく変わりましたので、今までやろうとしていたこと、やりたくてもできなかったこと等に挑戦してみるといいかも知れません。

自然をたたえ、生き物を愛しむ日ともされています。

春分の日を中日にして前後3日間を含めた7日間が春のお彼岸です。先祖の供養をする他、かつては農作業の事始めの神祭を行っていました。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉もあるように、過ごしやすく活動しやすい季節を迎えます。

私も、気になっていた自走式草刈り機で、畑と墓の周りの草刈りをして気分がすっきりしました。

七十二候

初候

雀始巣 すずめ、はじめてすくう スズメが枯れ枝を集めて巣を作り始めるころです

次候

桜始開 全国各地から桜の開花が知らされれば、本格的な春が到来します

末候

雷乃発声 かみなり、すなわちこえをはっす

春の雷は恵みの雨を呼ぶ兆しとして、喜ばれたそうです

ただし、大気が不安定になり時には雪やヒョウを降らせることもあります

旬の物

食材

  • シラス
  • フキ
  • グリーンピース
  • タラの芽
  • 絹さや
  • ウド

植物・生き物

  • ヒバリ
  • モクレン
  • ツクシ