中野 恵子

通変星

通変星 財星(ざいせい)

通変星の財星を意味する事柄は何でしょうか。財星についての説明をします。 財星とは何でしょうか 日干から剋される星を表す干を「財星」と言います。 財星のよい面の表れや財星が喜神のとき 財星がよい面として表れた場合には、財星は財の星ですから、金...
通変星

通変星 食傷(しょくしょう)

通変星の食傷を意味する事柄は何でしょうか。食神(しょくじん)と傷官(しょうかん)の2つをまとめて食傷と言います。 食傷とは何でしょうか 日干が生み出す星、漏れ出す星を表す干を「食傷」と言います。日干から見て、子どもの星とも言います。自分が生...
通変星

通変星 比劫(ひごう)

通変星の比劫を意味する事柄は何でしょうか。比肩(ひけん)と劫財(ごうざい)の2つをまとめて、比劫と言います。 比劫とは何でしょうか 日干から見て、同じ五行を表す干を「比劫」と言います。「比肩」は肩を並べるの意味で、日干(自分)と同質のものを...
通変星

財星について

通変星 財星について 通変星の財星がたくさんある人は、お金に縁があるのでしょうか?財星がたくさんあっても、身弱の内格で財星がたくさんある人、従財格(財星が従神)の人とでは、喜神、忌神が違うために、命式の見方が違っています。 ただ、財星が多い...
中国式四柱推命と日本式四柱推命の違い

空亡は本当にないのかな?

中国式四柱推命占いでは空亡は使わないと述べましたが、空亡とはどのようにとらえたらよいのでしょうか?そのことについて検証をしていきたいと思います。 日本式四柱推命占いでの「空亡」の扱い方 私は、日本式四柱推命も行っていました。今でも、時柱(生...
陰陽五行説

五行説の体系化2

五行説(ごぎょうせつ)の体系化 以前も紹介いたしましたが、五行説は次々と広がりを見せて、身近なものを取り込むことに成功しました。まだまだ、広がりを持ったものについて紹介致します。 ますます広がりを持った五行説 「時」と「場所」を取り入れた五...
四柱推命の基本

大運

大運は行運(こううん)の1つで、最も大きな役割を果たす10年毎の運気のことです。 大運の順運と逆運とは何ですか 大運には、順運と逆運があります。 順運とは、十干と十二支が、順番通りに進むと言う意味で、季節に沿った巡り方をします。 逆運とは、...
中国式四柱推命

喜神 忌神

命式の五行の点数が分かり、自分の各局が決まったら、喜神(きしん)、忌神(いむかみ)を決定します。これにより、あなたの運勢の状態が分かるようになります。 喜神は弱い日干を強めたり、強い日干を弱めたりする、日干のためによい働きをする通変星です。...
四柱推命の基本

支合 冲の関係

支合(しごう)について 支合とは、支と支の2つの組み合わせが合わさるという意味になります。支と支が合わさりくっつき合って、離れられなくなる関係のことです。これは、決まった組み合わせがあります。 亥と寅 子と丑 卯と戌 辰と酉 午と未 地支に...
中国式四柱推命と日本式四柱推命の違い

格局判断から喜神 忌神を導き出すまで

格局(かくきょく)判断について 格局判断は難しい 格局判断ができないと、正確には四柱推命占いができません。 格局判断とは、その人の命式(めいしき)の中の五行バランスや月令の加味、干合、支合、冲があるかないかを見て、身強、身弱、従格かの判断を...
通変星

通変星について 10個に分類

通変星(つうへんせい)を10個に分類します。 前回ご紹介した通変星は、日干(にっかん)から、他の五行十干との関係性を表す呼び方で、大きく次の5個あることをお伝えしました。 比劫(ひごう)、傷官(しょうかん)、財星(ざいせい)、官星(かんせい...
中国式四柱推命と日本式四柱推命の違い

中国式四柱推命と日本式四柱推命の違い 3種類の干合

詳しく説明します。 干合について 思うこと 干合ってすごい!! 以前の記事にも投稿しましたが、私が中国式四柱推命に魅せられた最も大きな理由は、「干合の扱い」にありました。 中国式四柱推命では、日本式四柱推命で扱っている空亡や特殊星は使わなか...